大富豪のルール
大富豪の ルール ※暇なのでテキトーに書いた 意味ないもの です 全く参考になりません が参考にしたい方はどうぞ ※後普通に正式名称が不明でNatsuTVの言葉が出てるところもある。 トランプの遊びといえば ババ抜き ジジ抜き等があるが 大富豪というまぁまぁややこいゲームも存在する 私も学校の平日 (テック鉄道が運転されていない時) の15:40~16:30で木曜日は参加して盛り上がっているし、水曜はblogを編集しながら裏観察しているので勝手に耳の中に入っているので簡単にメモっていく (そりゃ半年も聞いていれば勝手に覚えていくわ) そのため分かりずらいし誤字あると思うがご了承を 基本のルール 基本的には3が一番弱く 2が一番強い ちなみにジョーカーは2より強い ( まぁジョーカーには例外があるが… ) まぁ基本的にこれを守れば 大抵 はなんとかなる 始め方は諸々あるがダイヤの3を持ってる人が最初の方が手っ取り早い 2枚だし等も可能 枚数はどの場合でも合わせないといけない (数字も当然同じ限定) 1週回って誰も出せるカードがない場合は出されたカードはどけられる メモ 弱 3 4 5 6 7 8 9 10 J Q K A 2 JO( 例外有 ) 強 順位 1位2位とかではなく 普通に単語が存在する トップ1 大富豪 トップ2 富豪 ワースト2 貧民 ワースト1 大貧民 その他 平民 ※この色分けは次項目で分かりやすくするためにあえて分けてます あと ついでに記入すると 大富豪の方 には 都落ち という厄介な制度が存在し さっきのゲームで大富豪は次のゲームで 大富豪 じゃないと判明した時点で強制的に 大貧民 となる カード交換会 2回目より以降は開始前にカード交換会がある 該当者は平民以外で 渡すカードは当然決まっている (決まってなかったらここに書いてないわ) 大貧民 → 大富豪 ( 一番強いやつ2枚 ) 大富豪 → 大貧民 ( クッソどうでもよいやつ2枚 ) 貧民 → 富豪 ( 一番強いやつ1枚 ) 富豪 → 貧民 ( クッソどうでもよいやつ1枚 ) ※どうでもよいやつは基本自分には不要なカードや弱すぎるカード (3~6) とかを寄贈すれば良いっちゃ良いかも 例外のカードらとややこいルール 基本の...